04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
産業・経済
2013年2月7日(木)9:00

糖度14度台に到達/宮糖多良間

操業開始から1カ月


 【多良間】宮古製糖多良間工場の2012-13年期サトウキビ製糖操業は5日日で、1カ月となった。原料の平均糖度は14・10度と、初日の13・18度と比べて0・92度伸びた。同工場は「最近は14度台が続いている。天気が良ければ、今後も上昇する」と期待している。トン当たり農家手取り額は2万1440円と基準額の2万1164円を276円上回った。


 5日までの原料(サトウキビ)搬入量は、6992㌧となった。原料の糖度区分別構成比は13・1度以下が18%、基準糖度帯(13・2度~14・4度)が44%、14・5度以上が38%。82%が基準以上を占めた。

 原料生産は、台風の影響で大不作となった前期の1万4778㌧比べ6700㌧以上多い2万1500㌧の平年作を見込む。

 今期のサトウキビは、植え付け当初から適度な降雨に恵まれ、昨年秋口まで豊作型だった。しかし、同年9月末に襲来した台風17号の強い風を受けて、葉にひどい裂傷被害が発生し、品質への影響が懸念されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!