04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
産業・経済
2013年2月23日(土)9:00

32万6000㌧に上方修正/キビ生産見込み量

株出増え、当初比9000㌧増


原料搬入見込み量が上方修正された沖縄製糖宮古工場

原料搬入見込み量が上方修正された沖縄製糖宮古工場

 宮古地区4工場(沖糖、宮糖城辺、同伊良部、同多良間)管内の2012―13年期産サトウキビの生産見込み量は32万6170㌧と当初見込みの31万7120㌧と比べ約9000㌧増えた。日本分蜜糖工業会によると、県内工場の多くが下方修正した中で沖糖、宮糖城辺は上方修正した。


 総農家手取額(見込み)はトン当たり基準額の2万1164円で試算すると、約69億円となる。

 沖糖は残量調査を今月10日に行い、当初の生産見込量13万㌧を同比4000㌧増の13万4000㌧に上方修正した。株出面積が440㌶と前期の220㌶と比べて倍増し、押し上げた。全体の収穫面積は1882㌶と1990―91年期以来22年ぶりに、1800㌶台を回復した。

 13万㌧台は、10―11年期以来2年ぶりとなった。砂川玄悠専務は、13万㌧台を確保できた要因に、春植、株出栽培推進に伴う収穫面積の増加を挙げた。その上で「収穫後の畑の株出を早期に管理して栽培面積を今期以上に増やし、来期の増産につなげてほしい」と呼び掛けた。

 同工場管内の株出面積は10―11年173㌶、11―12年223㌶、12―13年440㌶と急増傾向にある。

 宮糖城辺工場は今月上旬に原料の残量調査を行い、当初の生産見込み量10万9000を同比5000㌧増の11万4000㌧に上方修正していた。

 伊良部工場の現時点における生産見込み量は、当初と同じ5万6150㌧、多良間工場も同じく2万1770㌧を見込んでいる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!