04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
産業・経済
2013年2月28日(木)9:00

天気に恵まれ豊作/冬春期野菜

2月ゴーヤー、前期比1.6倍


好天に恵まれ連日大量のゴーヤーが入荷している=27日、JA平良支店野菜集出荷場

好天に恵まれ連日大量のゴーヤーが入荷している=27日、JA平良支店野菜集出荷場

 今年の宮古地区の冬春期出荷野菜は、天候に恵まれ豊作型の作柄で推移している。2月1日から22日までにJAに入荷したゴーヤーは114㌧と、前年同期の70㌧と比べ1・6倍。トウガンの入荷量も2月は120㌧程度が見込まれ、前年の85㌧より4割ぐらい増えそうだ。


 宮古島地方気象台によると、1~22日までの合計日照時間は90・3時間で前年同期の50・9時間より約40時間長い。平均気温は20・2度と2月の平年値18・2度と比べ2度高い。農家や関係者らは「豊富な日照と、温暖な天気が野菜の生育を促進している」と豊作の要因を分析する。

 JA平良支店野菜集出荷場は、農家がゴーヤーを次々と運び込み、職員も選別作業に追われるなど活気づいている。

 宮国照男さんは27日、113㌔を搬入した。受粉から収穫までの期間が約2週間と短いため、1日当たりの収穫量は、昨年と比べ20㌔近く増えたという。「今年は豊作なのでうれしい」と満面の笑みだった。

 今年度から、本土への野菜輸送費が補助されることになった。飛行機の場合、宮古から出荷する野菜の1㌔当たり補助額は115円以下となっている。

 JAは「輸送費補助制度は、農家所得の安定と向上に結び付く。農家の生産意欲も湧く」と期待を寄せる。

 鍋物に向くトウガンは寒波の影響で、鍋物需要が増えたためキロ単価240~250円の高値で推移している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!