04/22
2025
Tue
旧暦:3月24日 友引 庚 
産業・経済
2013年4月1日(月)9:00

モズク収穫本格化/宮古島漁協

1億6000万円の販売目指す


選別作業を行う職員たち=31日、宮古島漁協処理加工施設

選別作業を行う職員たち=31日、宮古島漁協処理加工施設

 2012-13年期産モズクの収穫が、本格化した。宮古島漁協の処理加工施設に搬入される量は、多い日では約10㌧。今月中旬からピークに入り、1日に20㌧入荷する日もあるという。同漁協の今期の販売は850㌧、約1億6000万円を目指す。


 県産モズクは5年ほど前から生産過剰になり、値を下げた。その後、漁協は県モズク生産協議会の協議に基づいて生産調整を続け、価格を徐々に回復。今年以降は一定量を限度に、キロ当たり120~130円で買い取ることになったという。

 今期は、県の流通条件不利性解消事業で、船舶輸送の場合キロ当たり35円以内の補助金が出ることも明るい材料になった。

 処理施設では31日、7人の職員がモズクの洗浄・選別作業に追われた。雑草を丁寧に除去するなど、品質管理を徹底している。

 今年のモズクは、こりこりの食感が良く、まずまずの品質。収穫は5月末ごろまで続く。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!