04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2013年4月9日(火)9:00

「環境配慮の配達を」/エコ・ピット

本社に電動スクーター2台寄贈

エコ・ピットの下地社長(左)が電動スクーター2台を宮古毎日新聞社に寄贈した=8日、宮古毎日新聞社印刷センター玄関前

エコ・ピットの下地社長(左)が電動スクーター2台を宮古毎日新聞社に寄贈した=8日、宮古毎日新聞社印刷センター玄関前

 宮古島市内で環境に優しいハイブリッドカーなどを販売するエコ・ピット(下地康子社長)は8日、宮古毎日新聞社(平良覚社長)に電動スクーター2台を寄贈した。下地社長は「電動スクーターは音がまったくなく、朝の静けさを保つことが出来る。毎日の新聞配達で使用する車両としては最適で、ぜひ、環境配慮の配達に役立ててほしい」と述べ、平良社長に目録を手渡した。


 贈呈を受けた平良社長は「エコアイランドを目指す宮古島での車両の電動化は、これからの重要なテーマだ。新聞社としても積極的に電動スクーターなどを活用しエコの島づくりに寄与していきたい」と述べ、下地社長に感謝の意を表した。

 今回、寄贈を受けた電動スクーターは熊本県の産官学連携事業で開発された熊本オーシャンエナジーテクニカ製のMEROSⅢと同最新型の2台。下地社長によれば、最新型は家庭電力1回2時間程度の充電で30~40㌔㍍の走行が可能だという。最高時速は約70㌔で、通常の原付きバイク以上の馬力と走行性能を持つ。

 下地社長は「これまでバッテリーの劣化などが懸念されていたが、保管などに気を付ければ、普通のバイクと同様に性能が劣らないように開発されている」と最新型の良さをPRした。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!