04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2013年4月14日(日)9:00

重点に豊かな社会づくり/宮婦連総会

新年度事業計画など承認


婦人会活動に尽力した皆さんを表彰した総会=13日、下地農村環境改善センター

婦人会活動に尽力した皆さんを表彰した総会=13日、下地農村環境改善センター

 宮古婦人連合会(島尻清子会長)の2013年度定期総会が13日、下地農村環境改善センターで開かれた。同年度の活動目標には①心豊かな家庭、社会づくりへの貢献②青少年健全育成のための環境整備-などを設定した。表彰式では、地域婦人会活動を盛り上げた7学区の会長らに感謝状を贈呈した。


 あいさつで、島尻会長は12年度は中央婦人の主張大会で県知事賞を受賞し、宮古で初めて沖縄コロニー大賞を受賞した下地ヒロ子さんから元気をもらったと強調。「新年度も宮古のために堂々と胸を張って頑張ってほしい」と会員らを激励した。

 市教育委員会の垣花徳亮生涯学習部長は「皆さんのパワーが、宮古の活力につながっている」と述べ、活動の一層の充実に期待を込めた。

 13年度の事業計画は「社会には家庭の平和、沖縄の平和、世界平和など多くの課題がある。私たち婦人は、その課題を解くために組織の活性化を図り、資質向上に向けて一層まい進していく」と方針を示した。

 活動計画には①婦人の演芸会(6月)②婦人の主張大会(8月)③各種研修会開催-などを盛り込んだ。
 表彰された皆さんは次の通り。

 野原正子(多良間村会長)▽砂川恵子(上野学区会長)▽長崎琴代(久松学区会長)▽下地和子(西城学区会長)▽瑞慶覧益子(福嶺学区会長)▽下地克子(狩俣学区婦人会長)▽宮国三代子(伊良部学区婦人会)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!