04/23
2025
Wed
旧暦:3月25日 先負 辛 
産業・経済
2013年4月25日(木)9:00

農業経営の発展決意/就農青年ク連絡協

総会開き活動方針決める


13年度の活動方針や予算を決めた就農青年クラブ連絡協議会の総会=24日、宮古農村青少年教育センター

13年度の活動方針や予算を決めた就農青年クラブ連絡協議会の総会=24日、宮古農村青少年教育センター

 宮古地区就農青年クラブ連絡協議会(宮平浩幸会長)は24日、宮古農村青少年教育センターで2013年度の定期総会を開いた。青年農業者相互のネットワークの拡充および組織活動の活性化などを通して農業経営の発展に努める活動方針を全会一致で決めた。同日はリーダー研修会も開催し、若い農業者が宮古島の農業用水について知識を深めた。


 総会で宮平会長は「12年度は先輩方のサポートのおかげで頑張れた」と感謝。その上で「各行事をこなす中で自分に自信を持つことができた。きょうは1年間の集大成を確認する総会。有意義なものにしたい」とあいさつした。

 この後、12年度の活動実績報告と決算を確認し、13年度の活動方針と予算について審議した。

 活動方針には▽青年農業者相互のネットワーク拡充と組織活動の活性化▽安心・安全な農産物販売を通して消費者との交流を図る▽次代の地域農業者の育成▽青年農業者のリーダーであることを自覚し、個々の農業経営の発展に努める-ことなどを掲げた。各種研修会、交流会に参加し、それぞれ農業者としての資質向上に努める。

 予算は38万5783円。収入の内訳は会費が6万9000円、助成金25万円などとなっている。

 役員改選もあり、会長には宮平さんを再任。副会長は池村洋輝さん、会計は伊志嶺直樹さん、監査員は砂川裕喜さん、仲筋広行さんが務める。

 総会後はリーダー研修会を開催。宮古土地改良区の渡真利純さんの講話で、宮古島の農業用水に関する知識と理解を深めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!