04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
政治・行政
2013年5月1日(水)9:00

航空運賃の助成開始/宮古島市

難病、がん患者を支援


 宮古島市(下地敏彦市長)は4月から、難病やがん患者らの市外通院治療に伴う航空運賃の一部助成を開始した。助成額は1回で往復1万円(片道5000円)を上限とし、年度で2回まで認める。今年度予算は、180万円を計上した。


 航空運賃の一部助成交付制度は、難病患者などの経済的負担軽減を目的に実施する。

 市健康増進課によると、30日までに助成申請書を提出した人は1人、10人に申請用紙を配布した。

 宮古のがん患者の支援を行政に要請してきた「ゆうかぎの会」の真栄里隆代代表は「患者の支援が目に見える形で、始まったことは心強いし、ありがたい」と感謝した。

 がん患者の支援に関しては県も昨年、条例を制定した。今後に向けては、新宮古病院の機能充実や付き添えで行く家族が泊まれるファミリーハウスの設置などを要望する。

 がん患者にとって沖縄本島や本土への渡航は、多額の費用がかかるため経済やや精神面の負担を強いられているという。

 助成は国、県が実施する特定疾患治療研究事業または小児慢性特定疾患治療研究事業で、受給者証の交付を受けている人-などを要件とする。市内で受給者証を受けている人は、約200人(2010年度現在)いる。

 交付要件には▽がん患者で市以外の医療機関での通院治療が必要と主治医が認める人▽特定疾患の受給者証の交付を受けている人のうち、低年齢か介護が必要で、一人での通院が難しい人に付き添う同行者(患者の2親等以内の親族に限る)-も示している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!