04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
社会・全般
2013年5月9日(木)9:00

延べ2万8000人が利用/宮古青少年の家

12年度 前年度比2900人増


豊かな自然に囲まれている宮古青少年の家

豊かな自然に囲まれている宮古青少年の家

 県立宮古青少年の家の2012年度利用者数がこのほどまとまった。12年度の延べ利用者数は前年度よりも2980人増の2万8277人だった。青少年の家はNPO法人「ばんず」(安慶田昌宏理事長)が12年度から指定管理者として管理運営している。


 県から引き継いだ「主催事業」数は14本と変わらなかったものの、自主事業数は県が管理運営していた前年度の36本から12年度は9本に絞った。

 自主事業数が前年度よりも少なかったにも関わらず、延べ利用者数が増加したことについて安慶田所長は「職員がいろいろな施設や団体を直接訪問して利用を呼び掛けたのが功を奏したと思う」と利用者増の要因を分析した。

 12年度は同施設として初めて身障者の宿泊研修を受け入れるなど、積極的な運営を行っている。

 13年度はファミリーキャンプや野外活動少年団、大野山林にきたえる少年の集いなど14本の主催事業に加え、野鳥パネル展や親子でシーカヤックを体験する親子海浜活動、琉球大学の学生を講師に招いて学習指導を行う琉大塾など10本の自主事業が計画されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!