04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
教育・文化
2013年7月5日(金)9:00

水の大切さ実感/伊良部中

高平兼司さんが講義


子どもたちに水と環境の関係について指導する高平さん=3日、伊良部

子どもたちに水と環境の関係について指導する高平さん=3日、伊良部

 総合的な学習の時間の一環で、伊良部中学校(平良善信校長)で3日、環境教育が行われた。特別講師に県公衆衛生協会事務局長の高平兼司さんが招かれ「伊良部島の水について」と題して講義し、引き続きフィールドワークを実施した。生徒たちは、水の大切さを実感し、水を守るための環境対策について考えた。


 水環境について学び理解を深め、伊良部島の水がどのような状況にあるかを実際に調査し、今どうしていくべきかを考えるのが狙い。

 高平さんは「もし、地球に水が無かったなら、火星みたいな乾いた大地となり、生命の誕生は無かった。私たちの体の70%は水であり、全ての生物が生きていくためには水が無くてはならない」と語った。

 また「伊良部島の地下水は、淡水が海水に浮かんだ状態。地下水を汚す原因の一つに生活排水がある。しかし、伊良部島には集落下水道処理施設がなく、排水路や側溝を通って海に排出されている」と説明した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!