04/19
2025
Sat
旧暦:3月21日 大安 丁 
産業・経済
2013年7月5日(金)9:00

安全認証登録を取得/宮古ビデンスピローサ錠剤

武蔵野免疫研究所 健康食品で


ビデンス・ピローサのエキス含有錠剤が健康食品の安全性自主点検の認証登録を取得したことを報告した吉田社長=4日、市長室

ビデンス・ピローサのエキス含有錠剤が健康食品の安全性自主点検の認証登録を取得したことを報告した吉田社長=4日、市長室

 武蔵野免疫研究所(本社、宮古島)の吉田八束社長は4日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、同社の製品である「宮古ビデンス・ピローサ(方言名・ムツウサ)エキス含有錠剤」が健康食品の安全性自主点検の認証登録を取得したことを報告した。認証は、第三者機関の公益財団法人「日本健康・栄養食品協会」が行った。


 同社の認証取得は、前回の「宮古ビデンス・ピローサ酵素処理抽出エキス末(錠剤の原料)」に続き、今回は錠剤(製品)となった。

 認証の効果については、商品の安全性に対する信頼度の向上や、宮古島産の農産物や天然物(自然に生育した植物等)の有効性のPRに結び付くと、期待する。

 吉田社長は「次は、宮古ビデンス・ピローサ茶での取得を目指したい」と抱負を語った。

 
 武蔵野免疫研究所の宮古島ビデンス・ピローサ事業は、島おこし事業として始まった。製品はBP錠やお茶のほかに、化粧品も開発している。

 健康食品の安全性自主点検認証制度 事業者の実施する原材料や製品の安全性の自主点検が認証機関の定める認証基準に沿って適切に実施されたことを第三者の認証機関が認証する制度。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!