04/22
2025
Tue
旧暦:3月24日 友引 庚 
産業・経済
2013年7月14日(日)9:00

台風の影響で滞貨/マンゴー

農家ら早期解消を要望


 台風7号の影響で13日、マンゴーが1日分の収穫ほど滞貨した。農家やJA、運送会社は早期の解消を要望している。


 台風が襲来した12日、マンゴー農家は収穫を休んだ。ある農家は13日の収穫量は1㌧と、前日の分も含め倍増した。「何よりたまることが心配。臨時便の船や飛行機が出てもらわないと困る」と渋い表情だった。

 マンゴーは、収穫から5日後ぐらいが食べごろと言われている。輸送が遅れると食感や食味が落ち、消費者の評価を落とす可能性があるという。

 JAには13日、5㌧入荷した。平均入荷量の約2倍だ。同日は集荷場が満杯となったため、クーラーの効く会議室を臨時に使い間に合わせた。

 JAは、島外の市場と島内の「あたらす市場」に出荷している。マンゴーを搬入した男性は「適切な時期の市場への到着が市場の信頼に結び付く。滞貨は損失を発生させかねない」と話した。

 県は、現時点での1日当たり収穫量は21㌧程度と見込む。航空機の1日当たり輸送可能量を約20㌧とみた場合、13日の滞貨は1日分程度が試算される。

 南西海運の臨時便は、きょう14日午前5時30分、平良港に入港する。同社の貨物を取り扱う平良港運は30㌧程度はさばけると話している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!