05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2013年7月28日(日)9:00

宮古上布の魅力紹介/市総合博物館

102点を展示 美ぎ布展が開幕


細かい柄が特徴の宮古上布=27日、市総合博物館

細かい柄が特徴の宮古上布=27日、市総合博物館

 市総合博物館(下里典子館長)で27日、第25回企画展「美ぎ布展~苧麻糸が繋ぐ伝統の技~」が開幕した。宮古上布は深い琉球藍、軽い生地と精緻な柄模様が特徴。8月13日には未公開の宮古上布を入れ替えする予定。9月1日まで。


 宮古上布は、国指定の重要無形文化財。薩摩侵攻の1609年以降、首里王府は宮古上布を貢納布に指定し納めさせていた。王府からの御手形(注文リスト)は村々に割り当てられ入念に製作させた。

 また王府は、久米島、宮古・八重山に図柄見本の御絵図を送り、その図柄に基づいて織らせていた。

 今回の企画展は、着物や着尺、帯、小物など102点を展示。このうち、仲宗根みちこさん、砂川美恵子さん、池間ヨシ子さん、豊見山カツ子さん、上原則子さん5人が、御絵図柄宮古上布図案を製作し、初めて一般公開に協力した。

 また、古い時代に地機で織られた反物でつくられた黒い薄手の着物「黒朝」や宮古上布を一部使用した第40代ミス宮古の制服の展示のほか、苧麻糸が完成するまでの工程が詳しく解説されている。

 下里館長は「多くの市民や観光客が鑑賞に訪れ、世界に誇れる宮古上布の認識を改めて深めてほしい」とアピールした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!