04/15
2025
Tue
旧暦:3月18日 友引 甲 
産業・経済
2013年8月10日(土)9:00

掘削、29日に開始/天然ガス事業

市長「経済、産業の起爆剤に」


天然ガス試掘スケジュールを発表する下地敏彦市長(右)。中央は古堅宗和企画政策部長、左はエコアイランド推進課の大金修一課長=9日、市役所平良庁舎

天然ガス試掘スケジュールを発表する下地敏彦市長(右)。中央は古堅宗和企画政策部長、左はエコアイランド推進課の大金修一課長=9日、市役所平良庁舎

 県が宮古島市で実施する天然ガスの試掘調査が29日に始まる。下地敏彦市長が9日の記者会見で明らかにした。29日午前、掘削場所の城辺保良で開くセレモニーの後、掘削機を始動させる。下地市長は「宮古島市の経済、産業振興の起爆剤にしたい」と述べた。

 会見では試掘に関する詳細なスケジュールを発表した。掘削は8月下旬から2014年1月中旬まで。その後、同月下旬にかけて温泉水やガスなどの生産試験を行う予定だ。

 掘削開始に伴い、29日午前11時から開抗式を現場で開く。県、市、自治会、試掘業者の代表らが調査事業の開始に立ち会う。

 宮古島では、過去の調査で相当量の天然ガスの埋蔵が推定されている。今回の試掘では深さ2500㍍まで掘削し、埋蔵量やガスの成分を詳しく調べ、天然ガスを活用した事業の展開に役立てていく。

 会見で下地市長は「天然ガスは、宮古島市の経済にインパクトを与える。どのような事業が展開できるのか楽しみだ。試掘を成功させて経済、産業振興の起爆剤にしたい」と強調した。

 また、天然ガスを電力に置き換えて活用する可能性に触れ、「安定的に安価な電力を供給できれば市民の生活は豊かになる。農家は夢のある農業を展開することが可能だ」と話し、天然ガスの活用に伴う限りない可能性を示した。

 今回の試掘調査は、未利用資源・エネルギー活用促進事業として、宮古島市のほか南城市と那覇市の3カ所で実施される。3カ所の総事業費合計は約9億9500万円。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!