05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
環境・エコ
2013年9月7日(土)9:00

野鳥の「オアシス」回復/大野山林内

人工池の水位戻る


降雨で安定した水位が戻った人工池=5日、平良大野山林

降雨で安定した水位が戻った人工池=5日、平良大野山林

 平良大野山林内で野鳥の水飲み場として利用されている人工池(通称龍の池)は台風12号などによる降雨で安定的な水位が保たれ、野鳥が飛来するようになった。同池は7月の少雨傾向で干上がっていたことから、市みどり推進課(西原武則課長)が応急措置として水を注入していた。


 毎年水をたたえた人工池には、夏鳥のサンコウチョウ(カササギヒタキ科)やアカショウビン(カワセミ科)、留鳥のオオクイナ(クイナ科)、ヒヨドリ(ヒヨドリ科)などが飛来。水を飲んだり、水浴びする光景が観察されている。

 人工池の水が底をついて以降、野鳥は飛来しても戸惑った様子で行動し林内の奥へ移動していた。

 同課は先月6日、野鳥の水飲み場の確保のために、水の注入を開始。先月だけで計15回、計7500㍑を注入した。

 台風12号の影響で、人工池は安定的な水位約20㌢に戻った。野鳥の飛来も増え、5日現在の環境は良好な状態になった。

 西原課長は「今後も人工池が干上がった時には直ちに水を注入し、野鳥の快適な環境を維持したい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!