04/22
2025
Tue
旧暦:3月24日 友引 庚 
政治・行政
2013年9月18日(水)9:00

障害者の雇用促進を/市と職安

商工会議所に要請


下地市長(右)から下地会頭に要請書が手渡された=17日、市役所平良庁舎

下地市長(右)から下地会頭に要請書が手渡された=17日、市役所平良庁舎

 雇用対策協定を結んでいる宮古島市の下地敏彦市長と宮古公共職業安定所の岩野眞司所長は連名で17日、宮古島商工会議所の下地義治会頭に、障害者の雇用促進を要請した。下地会頭は「できるだけ多くの人を雇用するよう会員に呼び掛けたい」と積極姿勢を示した。


 民間企業は今年3月までは、56人に1人の割合(法定雇用率1・8%)での障害者雇用が義務付けられていた。

 宮古管内の2012年6月現在の法定雇用率は、0・98%と県平均の1・95%を大きく下回り、県内5カ所の職安管内中、最低だった。

 要請書は、障害者の雇用は企業トップの理解が不可欠と指摘した。今年4月から2・0%に改定された雇用率未達成企業の増加も懸念。その上で「会議所傘下企業、事業所などへ法定雇用率2・0%の達成と障害者の雇用促進について特段の配慮を」と要請した。

 宮古職安における7月末現在の障害者職業紹介状況は求職中の人が203人、就業中154人となっている。

 同要請は「障害者雇用支援月間(9月)」の活動として実施した。同月間は、障害者雇用の機運醸成などを目的に展開している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!