04/23
2025
Wed
旧暦:3月25日 先負 辛 
教育・文化
2013年9月28日(土)9:00

「いじめ撲滅」で意見交換/狩俣中の狩俣さん

全国生徒会サミットに参加


下村文科相から感謝状が贈呈されたことなどを報告する狩俣さん=26日、宮古空港

下村文科相から感謝状が贈呈されたことなどを報告する狩俣さん=26日、宮古空港


 文部科学省が主管する「全国生徒会サミット2013~いじめ撲滅宣言~」が24、25の両日、東京都の国立オリンピック記念青少年総合センターで開かれ、沖縄県から狩俣中学校生徒会長の狩俣結奈さん(3年)が参加した。
 狩俣さんは26日、帰島し宮古空港でサミットの様子や参加の感想などを報告した。

 同サミットは、いじめの取り組みについて、全国から生徒会役員が一堂に集い、おのおのの「いじめ撲滅」の取り組みについて発表し、「いじめ撲滅」のアクションプランを作成することを目的に開催された。開催初年度にあたる今サミットには全国15都県から各校で活動する46校生徒会の代表がグループに分かれて「話し合い活動」などを行った。

 狩俣さんのグループでは「いじめ」をなくすために、学校や地域でできる活動について話し合ったという。狩俣さんは「全員がお互いを知り、絆を深め合うことが大事」とのグループでの意見集約を行い、全体発表ではグループの代表者が地域クリーン活動などの実施を提言した。

 狩俣さんは「少し緊張したが、全国の仲間もできた。いじめを仲裁する活動を生徒会が中心になって行うことの意見も出された」と述べ、下村博文文科相から感謝状を贈られたことなどを報告した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!