04/20
2025
Sun
旧暦:3月22日 赤口 戊 
スポーツ
2013年10月1日(火)8:58

宮古と大阪が力勝負

アームレスリング交流大会


宮古と大阪のチームが戦ったアームレスリング交流大会=9月28日、平良久貝・大衆居酒屋あめりか村

宮古と大阪のチームが戦ったアームレスリング交流大会=9月28日、平良久貝・大衆居酒屋あめりか村

 腕相撲に似た競技アームレスリング交流大会が9月28日、平良の飲食店で開かれた。宮古と大阪のチームが手と手をがっちり絡ませて力勝負を展開。勝ち負けのはっきりする競技に、観客も大きな声援で盛り上げた。



 交流大会は、宮古のアームレスリング愛好家と交流を深めようと、大阪から「チーム・ごっつ」のメンバーが来島。西日本選手権大会㌔級で準優勝した選手も所属しており強豪チームとして知られている。


 対する地元の「宮古アームファイティング」は、県大会2位の選手を擁するなど、県内では強豪チームだ。


 大会は6人対6人の勝ち抜き戦で行われた。試合は宮古が3人勝ち抜くと、今度は大阪が3人倒し中盤戦までは互角の試合を展開。しかし、最後は地力に勝る大阪が大将戦を制し逆転勝ちした。


 腕力勝負に観客も大興奮。スタートの一瞬で勝敗がついたり、不利な姿勢から反動をつけて相手の腕を力でねじ伏せるなどのアームレスリングならではの醍醐味を満喫していた。


 「チーム・ごっつ」代表の遠藤満さんは「アームレスリングは腕っ節一つで対戦するのが魅力。実戦を重ねるごとに強くなれる」と話した。


 同大会は、「チーム・ごっつ」の創設者上里栄作さん(大阪在住)が宮古出身であることから実現。上里さんは「将来は、沖縄本島や石垣島からもチームを集め、交流を深めながら技術の向上を図っていきたい」と抱負を話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!