04/20
2025
Sun
旧暦:3月22日 赤口 戊 
産業・経済
2013年10月6日(日)9:00

野田の肥育牛優秀4席/県枝肉共進会

肉質の良さアピール

 平良狩俣の野田にあるJA宮古肥育センターから第39回県畜産共進会の枝肉部門(4日、南城市県食肉センター)に出品した肥育和牛が、30頭中上位4位の「優秀賞4席」に入った。枝肉格付けランクは最高の「A5」。枝肉重量は目標数値の「445~465㌔」を上回る472・2㌔だった。

 野田の肥育センターを管理するJAおきなわ宮古地区畜産振興センターの平良明憲センター長は「肥育技術の向上と改良の成果があいまって、今回の成績につながった」と上位入賞を喜んだ。

 入賞牛の父は「美津照重」、母の父が「平茂勝」。472㌔の枝肉は120万4110円で競り落とされた。キロ単価は2550円。ロース芯面積は66平方㌢㍍。霜降りの度合いを示すBMSナンバーは10と、高い水準だった。

 宮古肥育センターからは4頭出品し、ほかの3頭の枝肉格付けも「A4」の上物評価を受けた。優秀賞1席は、恩納村の伊波邦夫さんが受賞した。

 審査講評ではロース芯面積の平均が56・2平方㌢㍍と前回を3・5平方㌢㍍上回ったことや、BMSが7・4と前回の5・5より1・9ポイント向上したことなどを報告。「今回の枝肉では枝肉重量やロース芯面積、歩留まり基準値、脂肪交雑の4項目で向上が見られた」と評価があった。

 一方で、B等級が全体の10%を占めたことを課題に挙げた。
 同共進会は肥育技術の向上や銘柄確立、販路拡大などを目的に開催している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!