04/20
2025
Sun
旧暦:3月22日 赤口 戊 
産業・経済
2013年10月9日(水)9:00

30人で再スタート/市いも生産販売組合

 宮古島市いも生産販売組合(上地雅己組合長)がこのほど、販売計画に基づく安定出荷に向けて再スタートを切った。組合員は約30人となり、前期の約130人から大幅に減少した。8月の総会で継続審議とされていた2013年度活動計画も検討会で決定、最低毎月7㌧、年間84㌧の出荷を目指す。市は農薬への補助を検討。次年度実施に向けて協議を開始した。

 活動計画は1日の検討会で決めた。今期は農家1人当たり約3㌧を出荷。計画的な栽培と集出荷体制を確立し、宮古島産紫イモを安定的に供給する。

 市農政課によると、島外を中心に需要は旺盛だ。安定的な生産体制さえ整えば軌道に乗ると見る。

 1日からは大手コンビニエンスストアが紫イモペーストを使ったスイーツの販売を全国の店舗で開始。期間限定の商品になるが「宮古島産紫イモ」をアピールする絶好の機会となる。

 計画した今期生産量は最低のラインで、需要に応じて調整する。並行して販路の拡大を図る。

 すでに出荷・生産体制は整いつつある。加工場への搬入実績をみると9月は約8㌧が搬入され、ほぼ計画通りの実績となった。

 同課の福里匡課長は「計画的な植え付けと適宜収穫が重要になる」と指摘し、生産計画に基づく紫イモ事業の振興を強調。「次年度以降になるが、害虫を防除するための農薬補助を検討している」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!