04/19
2025
Sat
旧暦:3月22日 赤口 戊 
教育・文化 社会・全般
2013年11月1日(金)9:00

フランス菓子づくり学ぶ/特別支援学校生が職業体験

実習に励む生徒たち=31日、ロハスダイニング

実習に励む生徒たち=31日、ロハスダイニング

 宮古特別支援学校の生徒2人が、ロハスダイニング(若林昌英代表)で職業体験学習に励んでいる。砂川奈美さん(高等部3年)と西村亜依里さん(同2年)。若林さんによると、就職を来年に控える砂川さんは菓子づくりに興味を示し、日々めきめきと頭角を現している。


 同学習は①実践的な知識・技術や勤労観、職業観の習得②卒業後の進路や地域社会への適応力を養う-などを目的とする。期間は10月21日~11月1日。

 2人が作っているのは、地元産の紫イモを使った同社ブランドのフランス菓子「紫フィナンシェ」。現在、土産や祝いの引き出物に人気上昇中だ。

 2人は現在、菓子製造機器の操作を覚え、生地づくりや袋詰めなど一連の工程をこなすようになった。

 若林さんは「若い皆さんは理解が早い。化粧箱づくりは正確で、スピードは私とは比べものにならないほど速い」と目を細めた。

 紫フィナンシェの現在の生産量は、1カ月に約1万個。若林さんは販路を本土まで広めることで、障害者雇用や紫イモの生産拡大に寄与したいと意欲を見せている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!