04/19
2025
Sat
旧暦:3月22日 赤口 戊 
教育・文化 社会・全般
2013年11月9日(土)9:00

自分の生活自分で守ろう/下地診療所の打出院長

下地小で健康講話


講話を熱心に聞き入る子どもたち=8日、下地小学校体育館

講話を熱心に聞き入る子どもたち=8日、下地小学校体育館

 下地小学校(与那覇止校長)で8日、3~6年118人とその保護者を対象にした健康講話があった。下地診療所院長の打出啓二さんが「子どもの健康管理について」と題して講話。子どもたちは、健康生活(栄養・運動・休養・睡眠など)の大切さを学んだ。

 健康な生活について正しい理解を図り、「自分の生活は自分で守る」という意識を高め、児童自ら健康に良い生活行動が実践できるようにするなどが目的。

 打出さんは、子どもたちに健康度チェックとして▽三度しっかり食べ、色々な種類の食べ物を食べている▽スナック菓子を食べない▽炭酸飲料を飲まない-など項目を質問し、アドバイスした。

 打出さんは、健康について「正しい食事(1日3食、規則正しく、おいしく食べるなど)を取り、適度な運動(1日1万歩以上歩くなど)を行い、十分な睡眠(小学生は1日10時間程度)を取る」と強調した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!