04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
教育・文化
2013年11月15日(金)9:00

スポレクで交流/へき地交流学習

福嶺中と真和志中生徒


9人10脚競争で交流を深める福嶺中と真和志中の生徒たち=14日、福嶺中体育館

9人10脚競争で交流を深める福嶺中と真和志中の生徒たち=14日、福嶺中体育館

 福嶺中学校(宮国敏弘校長)で14日、「へき地交流学習」が行われた。同校の全校生徒17人と真和志中の生徒10人がスポーツレクリエーションなどで笑顔の交流を行った。

 この交流学習は、学校規模や生活環境の異なる学校(へき地の小規模校と都市の大規模校)が相互に学校を訪問し合い、異なる学習環境、異なる生徒集団の中での学習や団体生活などを通して、社会への適応性や協調性、向上心などを育むことを目的に実施している。

 午後から行われた交流会では、両校の生徒が3チームに分かれてジェスチャーゲームやドッジボール、9人10脚競争で盛り上がった

 ジェスチャーゲームでは、人文字で「友情」などの文字に挑戦したほか、9人10脚競争では悪戦苦闘しながらも互いに息を合わせながらゴールを目指した。

 最終日の15日は宮古地区中学校総合文化祭への参加、鑑賞を予定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!