04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
産業・経済
2013年11月26日(火)8:58

ロシアから観光視察団

宮古への送客模索/空港で歓迎セレモニー


市、観光協会、ダイビング産業協会などの関係者に出迎えられたロシア観光視察団のメンバーら=24日、宮古空港

市、観光協会、ダイビング産業協会などの関係者に出迎えられたロシア観光視察団のメンバーら=24日、宮古空港

 ロシア沿岸州政府の観光視察団が24日、初来島し、宮古空港で歓迎セレモニーが行われた。長濱政治副市長、宮古島観光協会(豊見山健児会長)ら関係者が出迎え歓迎式を行った。同視察団の招へい事業は県の観光振興を目的とした「国内外観光向けエンターテインメント創出・観光メニュー開発支援事業」の支援を受けており、国外観光誘客の新規開発を行うことが狙い。視察団一行は同日から26日まで宮古島に滞在しシュノーケリングなどのマリンスポーツを体験しながらロシアから宮古への観光送客などを模索し検討する。


 視察に訪れたのはロシア沿岸州政府のメドヴェーチェフ・ゲンナーヂー経済政策・立法委員長、旧ソ連邦時代の元国営旅行公社で民間移管したロシア最大の旅行会社「インツーリスト」のマスリョーハ・マリーナさん、ナウムキナ・ヴァレンチーナさん、民間旅行代理店商品企画責任者のコドレワ・マルガリータさん、シェホフツォワ・ユリアさんの5人。

 同日宮古空港で行われた歓迎式では「男塾武-Doo」の勇壮なエイサー演舞が披露され、ミス宮古から花束が贈呈された。

 歓迎式であいさつした長濱副市長は「昨日までは天候も悪かったが、皆さんを歓迎するように天気もよくなった。宮古の青い海と空、白い砂浜など豊かな自然を満喫しロシアの人たちに紹介してほしい」と述べた。

 歓迎式後、取材に応じた団長のメドヴェーチェフ氏は、今回の来島目的がロシアからの送客の可能性を模索することを前提に行われていることなどを説明した上で、「まず島内を見て夏場のツーリズムに適しているかを検討したい。ロシアでもマリンスポーツが盛んに行われており、沖縄・宮古への送客は十分可能性があると思う」と説明した。

 同訪問事業はレジャースポーツイビング産業協会(河野洋平会長)がバックアップしており、宮古島では同協会理事の渡真利雅博さんらが案内にあたっている。同訪問団視察は宮古島への外国人客誘客の新規可能性を見出せるきっかけになるものとして関係者らが期待を寄せている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!