04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
教育・文化
2013年11月26日(火)9:00

宮高A、数学分野で1位

「科学の甲子園」沖縄予選 


数学分野で1位に選ばれたAチームと関係者ら=25日、宮古高校

数学分野で1位に選ばれたAチームと関係者ら=25日、宮古高校

 第3回沖縄科学グランプリ・科学の甲子園全国大会沖縄予選(主催・県教育委員会)がこのほど、県立総合教育センターで開かれた。県内の離島高校から唯一出場した宮古高校(川満健校長)のAチーム平良榛希君(2年)ら7人が筆記競技で競った結果、数学分野で1位に決まった。同校で25日、報告会が開かれ、平良君らは、1位の喜びをかみしめていた。Bチームは、健闘したが上位入賞には及ばなかった。


 授業で学習したことをベースに、実生活に関連した課題に取り組むことによって、科学技術・理科・数学・情報に対する興味や関心を喚起するとともに、科学的な思考力・判断力・表現力などを育成するのが目的。今回の予選には県内から19校30チームが参加した。

 Aチームは、平良君のほかに下地百薫さん(2年)、仲田そらさん(同)、源河美乃里さん(同)、山口翔平君(同)、友利拓未君(同)、浜元佑君(1年)で構成。

 筆記競技は▽物理▽化学▽生物▽地学▽数学▽情報-の6分野でそれぞれ競われた。

 平良君は「1位になれたのは、百薫さんの力のおかげ。改めて百薫さんの数学の力はすごいと思った」とたたえた。

 Bチームで参加した佐々木智明君(2年)は「各分野とも難しかった」と振り返った。

 川満校長と与那覇丈仁教諭は1位を評価した上で、生徒たちの今後の頑張りに期待を寄せた。

 優勝校は筆記競技と実験競技の合計得点で決定し、全国大会に推薦される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!