05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
社会・全般
2013年12月4日(水)9:00

安心、安全なまちづくり決意/伊良部で地域安全大会

事件増加 住民危機感持ち初開催


安全安心な地域づくりに向け関係機関の一致団結した取り組みを確認した地域安全大会=3日、伊良部公民館

安全安心な地域づくりに向け関係機関の一致団結した取り組みを確認した地域安全大会=3日、伊良部公民館

 「安全・安心の美ぎ島宮古 伊良部人の心一つで響かせ」をテーマに伊良部地区地域安全大会(主催・宮古かぎすま安全なまちづくり推進協議会)が3日、市伊良部公民館で開催された。同大会は市町村合併後、伊良部地区では初開催となり会場には約300人が詰め掛け、安心、安全な地域づくりに向け関係機関が一致団結して取り組むことを確認した。


 今回の伊良部地区開催は、10月末現在で同地区における全刑法犯の認知件数が17件となり前年同期と比較すると6件(54・5%)増加したほか、少年による窃盗事件や集団飲酒事件も発生していることから、同地区における防犯意識の高揚と子どもたちの健全育成などを目的に開催された。

 主催者を代表して、同協議会長の下地敏彦市長は「安心して生活できる地域づくりの実現は住民すべての願い。犯罪のない明るく住みよい地域づくりを目指して関係機関、団体が一体となって安全運動に取り組むことが大切。この大会を機に防犯に対する意識が大きな輪となって広がることを期待している」と述べた。

 宮古島警察署の宮城英眞署長も「今回の大会で安全、安心に対する絆が深まることを期待している。警察としてもより一層関係機関と密接に連携して犯罪の起きにくい地域づくりに取り組んでいきたい」とあいさつした。

 また意見発表も行われ、伊良部中学校の上里莉緒さん(1年)は「人と人との支え合いで安全な社会を築こう」のテーマに、あいさつなど当たり前のことが地域全体でできる笑顔の絶えないまちづくりを呼び掛けた。

 佐良浜中学校の濱川奈々さん(3年)は「断る勇気見守る目」をテーマに、未成年の飲酒や喫煙の防止については社会全体で取り組むことの大切さを訴えた。

 そのほか、伊良部高校PTA総務部長の佐和田直彦さんも「子育て進行中」のテーマで、自分の意見を押し付けるだけの子育てではなく、子どもを信じることの大切さ、地域のお年寄りたちからの助言の重要さなど自らの体験談を発表した。

 オープニングアトラクションでは伊良部保育所の園児18人がかわいい踊りを披露した。

 大会宣言では、伊良部地区地域づくり協議会の比嘉臣雄会長が▽ちゅらさん運動の推進▽子どもや女性が安心できるまちづくりの推進▽空き巣などの侵入盗の被害防止活動推進▽振り込め詐欺被害防止対策活動の推進▽青少年の深夜はいかい防止運動の推進▽未成年の飲酒・喫煙防止運動の推進-など8項目を宣言した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!