05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2013年12月11日(水)9:00

19団体がけいこの成果/市民総合文化祭芸能祭

19団体がけいこの成果を舞台に繰り広げた市民文化祭芸能祭=8日、マティダ市民劇場

19団体がけいこの成果を舞台に繰り広げた市民文化祭芸能祭=8日、マティダ市民劇場

 第8回市民総合文化祭の芸能祭(主催・市、市教育委員会、市文化協会)が8日、マティダ市民劇場で行われた。舞踊研究所や三線・太鼓同好会など19団体が出演。「揃(する)い響(とぅゆ)まし」と銘打ち、世代を超えて子供やお年寄りたちが日ごろのけいこの成果を披露した。会場には大勢の市民らが訪れ、舞台で繰り広げられる芸能の数々を楽しんだ。


 宮古民謡協会による「とうがにあやぐ」「大世栄」で華やかに幕開け。徳八流太鼓キミの会の息の合った太鼓の響きがステージを彩った。

 久田流池間澄舞踊研究所が「鷲の鳥節」で洗練された踊りを披露すると、琉球舞踊穂花会湧川絢子練舞場は「谷茶前」の沖縄民謡で漁と魚売りをコミカルに表現した。

 舞台では日舞やフラダンス、太鼓演舞など、新旧入り交じった幅広い芸能が最後まで観客の目を引き付けていた。

 主催者を代表してあいさつした市文化協会の大城裕子会長は、古くから伝わる伝統芸能の継承や新しい文化の創造が文化振興につながることを強調。今後とも文化芸術による地域づくりを積極的に支援していくとした。

 そのほかの出演団体は次の通り。(プログラム順)

 野村流古典音楽保存会宮古島支部▽島袋本流紫の会神里美代子琉舞練場▽玉城流敏風会池間美代子琉舞研究所▽花柳流日舞教室▽佐良浜三味線同好会▽野村流古典音楽保存会古波蔵峰子教室▽琉球舞踊穂花会亀浜律子練舞場▽琉球國祭り太鼓宮古支部▽久田流澄の会池田千香子舞踊研究所▽アイラナフラスタジオ▽宮古民謡保存協会▽久田流根間幸子舞踊研究所▽新風太鼓▽島袋本流紫の会前里博美琉舞練場▽久田流家元久田多嘉子舞踊研究所-。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!