05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2013年12月13日(金)9:00

創立40周年の総仕上げ/沖縄宮古民謡協会

記念誌発刊で祝賀会開催


沖縄宮古民謡協会創立40周年記念誌祝賀会に約150人の郷友や会員、門下生などが出席した=8日、那覇市のマリエールオークパイン

沖縄宮古民謡協会創立40周年記念誌祝賀会に約150人の郷友や会員、門下生などが出席した=8日、那覇市のマリエールオークパイン

 【那覇支社】沖縄宮古民謡協会(天久勝義会長)の創立40周年記念誌発刊祝賀会・忘年会が8日、那覇市内のホテルで催され、約150人の郷友や会員、門下生などが出席した。同協会は1973年に創立。40周年記念関連事業の一環として、記念式典・祝賀会や、「とうがにあやぐ」歌碑建立、第18回芸能祭宮古島公演を開催し、総仕上げに記念誌を発刊した。


 天久会長は「各記念事業への協力と支援に感謝したい。今後とも生まれ島への思いを常に心に抱き、宮古民謡の活性化に尽力したい」とあいさつ。記念誌編集委員会の糸満旦男委員長は「心魂を傾けた故郷の先人たちの労苦に思いをはせ、協会のさらなる躍進に向けた斬新な企画方針で編さんした」と述べた。

 来賓祝辞で、沖縄宮古郷友連合会の古波蔵和夫会長は「会員が一丸となって、宮古の伝統芸能の素晴らしさや盛り上げに取り組む活動に心から感謝したい」と話した。

 記念誌には、40年の歩みの写真や歴代会長の座談会、有識者の提言、国外・県内外の会員の声、アーグ大会・民謡コンクールの歴史、教師・師範各研究所紹介などが収録されている。

 引き続き行われた忘年会は「とうがにあやぐ」「大世栄」で幕開け。同連合会の兼島恵孝前会長の乾杯音頭の後、各民謡・舞踊研究所による余興が披露され、フィナーレは出席者全員でクイチャーをにぎやかに踊り、来年への飛躍を誓い合った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!