04/13
2025
Sun
旧暦:3月16日 赤口 壬 
政治・行政
2013年12月28日(土)9:00

市長が職員に訓辞/市役所で仕事納め



市長の仕事納めのあいさつを聞く職員たち=27日、市役所平良庁舎1階ロビー

市長の仕事納めのあいさつを聞く職員たち=27日、市役所平良庁舎1階ロビー


 12月28日が土曜日に当たる今年は27日が官公庁の仕事納めとなった。市役所平良庁舎では勤務時間終了後に1階ロビーで仕事納めの会が開かれ、下地敏彦市長が職員に1年間の頑張りをねぎらう言葉を掛けるとともに、新年に向けては「市民のために役立つことを考える1年にしてほしい」と市民サービス向上へさらなる努力を求める訓辞を述べた。


 下地市長は一括交付金導入2年目となった今年を振り返り、「1年目で戸惑った昨年からグレードアップした形で、本当に市の振興発展のためになることをするという考えで、各部から事業を出してもらった」との思いを語った。一括交付金については「あと8年しかないと思うべき」との考えを示した上で、「その間に私たちは宮古島市の将来を見据えて、大きな事業として取り組むべきことがある」と強調。新年に向けては「これから知恵を出してもらい、本当に市民のために何が役立つのかをしっかりと考える1年にしてほしい」と呼び掛けた。

 市町村合併から8年が経過し、各市町村から引き継いだ事業を見直す必要性を指摘する下地市長。新年度予算編成に向けては「昨年も行ったから今年もやるという姿勢ではなく、より充実した市民サービスのためにどうすべきかとの視点で仕事に励んでほしい」と要望した。

 現在進めている職員定数削減の実現に向けては「より効率よく、しっかりと仕事に取り組むことが必要」と指摘。「市の職員であるという誇りと自覚を持って、自分たちが市を支えるのだという気概で、来年も一緒に頑張ろう」と激励した。
 下地市長は同日、下地、城辺、上野、伊良部の各庁舎や庁舎外に事務所を置く部署も回り、職員に訓辞を述べた。

 一方、多良間村では伊良皆光夫村長が仕事納めのあいさつで「2013年は多良間村制百周年という記念すべき年、飛躍する年だった。新しい年はさらに多良間村が発展し、村民が健康で何事にも頑張っていくことや、村民とともに村政が進められていく事を願いたい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!