05/04
2025
Sun
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2014年1月31日(金)9:00

桜井さん(北小3年)ら最優秀

「教育の日」標語・川柳入賞者を表彰/市教育委員会


表彰式に出席した各部門受賞者の児童・生徒たち(写真前列)=30日、市役所平良庁舎

表彰式に出席した各部門受賞者の児童・生徒たち(写真前列)=30日、市役所平良庁舎

 市教育委員会は30日、「教育の日」標語・川柳入賞作品の表彰式を行った。表彰式には宮國博委員長、川満弘志教育長が出席した。宮國委員長が入賞者一人一人に表彰状を手渡した。小学校の部は桜井真由莉さん(北小3年)の「学校は 私の夢への 通り道」。中学校の部は具志堅悠大君(平良中1年)の「『解らない』それは学習の第一歩」、高校・一般の部では島尻優里佳さん(宮高3年)の「憧れに 追いつくために ペンを持つ」がそれぞれ最優秀に選ばれた。


 表彰式で宮國委員長は「3年前から同標語・川柳の募集を行っているが、年々応募数が増えている。教育に対する市民意識が高まっていると大変喜んでいる。皆さんには、これからもますます市の教育環境発展に寄与してもらうようお願いしたい」と述べ、受賞者をたたえた。

 今回は昨年の56点より55点多い111点(小学21点、中学12点、高校・一般78点)の応募があった。

 表彰状を授与された桜井さんは「とてもうれしい。お母さんから学校は夢がたくさんあるところだと言われ、それをヒントに標語にした」と、具志堅君は「あまり学習のことは気にしなかったが、学校で書いてみたらと言われて取り組んだ作品が最優秀をもらって驚いている。大変うれしい」、島尻さんは「受験勉強中なので、ありのままの気持ちを標語にしてみた。センター試験前で実感が込められた作品の受賞はとてもうれしい」とそれぞれに受賞の喜びとエピソードを話した。

 入賞作品は立て看板にして、きょう31日から市内要所に設置される。また、「教育の日」の16日には「教育を語る市民大会」をマティダ市民劇場で開催する。各部門ごとの入賞者は次の通り。(敬称略)


 【小学校の部】最優秀=桜井真由莉(北小3年)▽優秀=友利綺良(鏡原小2年)、加賀政宗(下地小4年)【中学校の部】最優秀=具志堅悠大(平良中1年)▽優秀=大関凪沙(池間中1年)、山内海輝(狩俣中1年)【高校生・一般の部】最優秀=島尻優里佳(宮高3年)▽優秀=互野●(●は示へんに右)加(狩俣地区一般)、下地千早(宮高3年)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!