05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
産業・経済
2014年2月4日(火)9:00

宮古産野菜が金賞受賞/花・食フェスタ野菜品評会

伊佐さん(JA伊良部)農水大臣賞/品質高く、入賞者11人


野菜品評会表彰式に出席し農水大臣賞を受けた伊佐博勝さん(右)と県農水部長賞の平良二美さん=2日、那覇市、県立武道館アリーナ棟

野菜品評会表彰式に出席し農水大臣賞を受けた伊佐博勝さん(右)と県農水部長賞の平良二美さん=2日、那覇市、県立武道館アリーナ棟

 【那覇支社】1、2の両日、那覇市の奥武山総合運動公園で開催された「おきなわ花と食のフェスティバル2014」(主催・同推進本部)の野菜品評会で、宮古地区から出品した「カボチャ」「ゴーヤー」「トウガン」の3種が見事、金賞を射止めた。トウガンとゴーヤーは金銀銅の上位3賞を独占。宮古島産野菜の品質の高さを誇った。

 宮古からは、金賞(農林水産大臣賞)に伊佐博勝さん(カボチャ・JA伊良部)、同(農林水産省生産局長賞)の嵩原健一さん(トウガン・JA下地)、同(県農林水産部長賞)の平良二美さん(ゴーヤー・JA上野)をはじめ、銀賞に4人、銅賞に4人の計11人が入賞しを果たした。

 また、野菜産地活動表彰の創意工夫部門ではゴーヤー促成栽培で台風対策の作業時間を大幅に削減する方法を考案したグリーン菜園宮古島(友利勝幸社長)が選ばれた。

 主催者あいさつした同実行委員長の砂川博紀JAおきなわ理事長は「受賞した皆さんは地域の模範となり引き続き、消費者のニーズを捉えた品質の高い農産物生産に精励してもらいたい」と述べ、今後の活躍に期待を込めた。

 山城毅農林水産部長は「沖縄ブランド確立に向け、高品質で安全安心な農産物を安定的に供給できる拠点産地形成を積極的に推進したい」とあいさつした。

 金賞を受賞した伊佐さんは「うれしいの一言。消費者が笑顔で楽しく食べるのを頭にイメージしながら毎日愛情と丹精を込めて頑張っている。さらに消費者に喜ばれるカボチャを作っていきたい」。平良さんは「うれしい。私一人の力ではなく、家族みんなの力で勝ち得たもの。感謝したい。次は大臣賞を目指したい」と、それぞれ喜びを語った。

 宮古地区の受賞者と所属団体は次の通り。

 【カボチャ】金賞(農水大臣賞)=伊佐博勝(JA伊良部)▽銅賞=池間寛一(同)【トウガン】金賞(農水省生産局長賞)=嵩原健一(下地)▽銀賞=砂川ヒデ(上野)▽銅賞=友利博明(同)、池間秀憲(同)【ゴーヤー】金賞(県農水部長賞)=平良二美(上野)▽銀賞=根間吉一(下地)▽銅賞=伊志嶺一之(上野)【タマネギ】銀賞=久保弘美(平良)【サヤインゲン】銀賞=砂川康男(城辺)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!