05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2014年2月12日(水)9:00

5月16日から前夜祭/カギマナフラ

第1回実行委 世界からの参加視野に


参加者らを激励する実行委員長の長濱副市長(奥)=11日、市役所平良庁舎

参加者らを激励する実行委員長の長濱副市長(奥)=11日、市役所平良庁舎

 昨年初めて「カギマナフラIN宮古島2013」を開催したカギマナフラ宮古島実行委員会(委員長・長濱政治副市長)は10日、市役所平良庁舎で第1回実行委員会を開いた。参加者らは、同実行委員会規約など4議案を承認。今年から大会名称は世界からの参加を視野に入れ「インターナショナルフラコンペティション」という用語を冠し「インターナショナルフラコンペティション『カギマナフラIN宮古島2014』と決定した。競技会は5月18日にマティダ市民劇場で開催される。

 今大会のフラ出場チーム応募は、第1締切日が3月31日、最終締切日が4月21日。ただし、締切日前に募集人数に達した時点で終了する。

 昨年は、ホイケ(自由参加で表彰無し)▽ワヒネ▽クプナ▽カネ-の4部門に計団体、総勢351人が参加した。今大会では総勢約700人の参加を予定している。

 表彰の対象となる各部門別の募集は▽ワヒネ15組(14歳以上の女性、最少人数は5~15人以内のグループ構成)▽クプナ12組(45歳以上の女性、同)▽カネ8組(男性で構成)▽ケイキ5組(3~13歳で構成)-となっている。各部門ともテーマは自由。

 今大会は5月16日が前夜祭=上野シギラビーチ、同17日がホイケ(発表会)=平良トゥリバー海浜公園、同18日がコンペティション(競技会)=マティダ市民劇場、後夜祭・LUAUパーティー=ホテルアトールエメラルド宮古島=と計画されている。

 この大会は昨年、宮古島市とマウイ島との姉妹都市提携48周年を契機に、島民参加型イベントして初開催した。来年、同提携50周年の節目を迎える。

 2014年収支予算は収支ともに1375万円。収入は交付金500万円、協賛金350万円など。

 詳しい問い合わせは、同実行委員会事務局(電話・ファクス79・5300)へ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!