05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
社会・全般
2014年2月22日(土)9:00

青森から大量の雪/久松五勇士会がプレゼント

上野小の児童ら大歓声


初めての雪に歓声を上げながら雪遊びをする児童=21日、上野小学校

初めての雪に歓声を上げながら雪遊びをする児童=21日、上野小学校

 久松五勇士会(粟国恒広代表)が21日、上野小学校(上里雅章校長)に雪のプレゼントをした。児童のほとんどが初めて見て、触る雪に大きな歓声を上げながら、雪合戦などを楽しんだ。 同会は2年前から海上自衛隊の支援を受けて、久松小学校に雪のプレゼントをしている。今年は、久松小以外の小学校にも贈りたいと、同会が上野小学校にプレゼントした。この日届いたのは約500㌔。

 児童は学年ごとに分かれて、雪遊び。「冷たーい! 軟らかーい!」などと元気な声で雪遊びに興じていた。

 上里校長は「この雪は青森県から届いた。久松五勇士会など支援してくれた皆さんのおかげ。感謝の気持ちを持って、楽しんでほしい」と話した。

 粟国代表は「青森の雪に触って、向こうの子どもたちはこの雪の中で生活していることなど考えて、楽しんでほしい」と呼び掛けた。

 児童会長の川田琉理さん(5年)が「宮古は雪が降らないので、触ることもできない。久松五勇士会の皆さんのおかげで触ることができた。ありがとう」と礼を述べた。
 同会は上野小学校のほか福寿保育園にも雪をプレゼントした。

 例年は民間航空で貨物として運ぶが、今年は海上自衛隊第五航空群(大瀬戸功司令)が飛行慣熟訓練の一環で宮古島に来島する機会があったため、海上自衛隊機で輸送の支援をした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!