04/23
2025
Wed
旧暦:3月25日 先負 辛 
教育・文化
2014年2月28日(金)9:00

青々とした島の恵みに感謝/宮古総合実業高校

生徒がアーサ収穫体験


生徒たちがはさみで丁寧にアーサを収穫した=27日、大浦湾アーサ養殖場

生徒たちがはさみで丁寧にアーサを収穫した=27日、大浦湾アーサ養殖場

 宮古総合実業高校食品科学科のアーサ収穫体験実習が27日、宮古島漁業協同組合の大浦湾アーサ養殖場で行われた。同科の2年生20人が養殖用の網一面に広がるアーサをはさみで丁寧に切り取って収穫。太陽の光に輝くアーサを籠いっぱいに詰め込んだ生徒たちは大喜びで島の恵みに感謝していた。

 新紗莉奈さんは「アーサを収穫するのは初めて。作業はきついけどとても楽しい。アーサは大好きなのできょう採ったアーサを天ぷらかスープにして食べたい」と笑顔で話した。

 この取り組みは、課題研究の主原料であるアーサを生徒たち自身で収穫体験させることにより地域の水産業の現状を知るとともに、今後の研究への意識付けなどを目的に実施している。

 収穫終了後は、用意されたアーサ汁を堪能したほか、同漁協に移動してアーサの選別作業と加工風景なども見学した。

 この日は収穫した約60キロのアーサは生徒たちにプレゼントされた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!