05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
教育・文化
2014年3月2日(日)9:00

538人学びや巣立つ/宮古4高校で卒業式

在校生、父母ら門出祝福

 宮古4高校で1日、卒業式が行われ、各校の卒業生が思い出を胸に通い慣れた学びやを巣立った。在校生や父母、学校教諭は趣向を凝らした卒業式で門出を祝福。花道をつくり、花束や記念品を贈りながら新しい道に進む卒業生の活躍に期待を寄せた。4校の卒業生は合わせて538人。

宮高(274人)


274人の卒業生一人一人に卒業証書が手渡された=1日、宮古高校体育館

274人の卒業生一人一人に卒業証書が手渡された=1日、宮古高校体育館

 宮古高校では、男子113人、女子161人の計274人が卒業した。在校生や父母、学校教諭の祝福を受けながら新しい進路で活躍することを約束した。
 国歌、校歌斉唱、学事報告の後、274人の卒業を認定。川満健校長が卒業証書を授与した。
 川満校長は式辞で、「宮高魂と実力を持った人材として、県内外、国際社会で活躍してほしい」と大きな期待を込めた。
 根間康雄PTA会長は祝辞で「どのような困難に出会おうとも、途中で投げ出さず、目標に向かって進んでください」と力強いエールを贈った。
 在校生を代表して譜久村紗愛さんが送辞。「先輩方から学んだ、仲間を信じることの大切さや一生懸命やり遂げることの素晴らしさを忘れず、宮古高校の伝統を受け継いでいけるよう頑張ります」と話した。
 卒業生を代表して根間すみれさんと与那覇恵さんが答辞を述べ「希望あふれる未来へ、意志ある一歩を踏み出します」と誓った。
 式後の卒業生は、在校生が作った花道を通りながら祝福を受けた。花束や記念品、菓子などのプレゼントを受けながら3年間の思い出を胸に刻んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!