05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
教育・文化
2014年3月7日(金)9:00

県立高校入試始まる

460人が試練に挑む/合格発表は13日


緊張した面持ちで試験に挑む受験生たち=6日、宮古高校

緊張した面持ちで試験に挑む受験生たち=6日、宮古高校

 県立高校の2014年度一般入学試験が6日、一斉に始まった。宮古地区では4高校で計460人が受験。初日は国語と理科、英語の3科目に挑んだ。2日目の7日は社会と数学の2科目と面接が行われる。合格発表は今月13日に各学校で行われる。

 宮古高校を志望する受験生は体育館での説明を受けた後、午前9時30分ごろからそれぞれの試験会場に入った。

 学校周辺には父母らが詰め掛け、緊張した面持ちの受験生たちに励ましの言葉を掛けながら、受験会場に送り出した。

 午前10時に国語の試験が始まると、受験生たちは大きく深呼吸をした後、真剣な表情で問題に挑んでいた。

 きょう7日も午前10時に社会の試験から行われる。

 14年度の宮古地区では3校4学科で定員を上回る志願者があり、最も高い倍率は宮古高校理数科の1・24倍。一般入学定員55人に対して68人が志願している。

 次いで宮古総合実業高校商業科の1・21倍、定員33人に40人が挑む。同校では食と環境科フードクリエイトでも定員を上回る志願があり、倍率は1・13倍。定員16人に対して18人が志願している。

 宮古工業では、自動車機械システム科自動車コースで定員オーバー。20人の枠に21人が志願している。倍率は1・05倍となっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!