05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
教育・文化
2014年3月26日(水)9:00

国公立大に10人合格/宮高、後期日程

今春合格者、平成で最多


国公立大(後期日程)に合格を果たした生徒たち=25日、宮古高校校長室

国公立大(後期日程)に合格を果たした生徒たち=25日、宮古高校校長室

 宮古高校(川満健校長)の生徒10人が国公立大(後期日程)に合格し25日、同校校長室で報告会を行った。今春の同校の国公立大学合格者は前期日程や推薦入学を合わせて28人となり、平成に入って最高人数を記録した。同校の教職員らは生徒たちの快挙を喜んでいる。

 報告会で受験の感想などを述べた武島真之介君(名桜大・国際学群)は「英語教師になりたく同大学を選んだ。大学では他の専攻科目も取得できるため、将来は英語を活かして国際社会、国際交流に貢献できる人を目指したい」と将来の抱負を述べた。

 下地航平君(琉球大・法文学部)は、ラグビー部に所属した高校生活を振り返りながら、「模試ではD判定だったが、最後まで諦めず試験に挑んだ。先生とマンツーマンで小論文対策に取り組んだ」と述べ、部活に取り組む後輩たちにエールを送った。

 高江洲悠貴君(琉球大・理学部)は「センター試験で点を落とさないよう頑張った。将来は大学で勉強したことを基に職業を決めたい。責任感ある社会人になりたい」と話した。

 この春に球陽高校への異動が決まった川満校長は「学ぶことに無駄というものはない。これから皆さんは様々な分野で学問を積むが、その頑張りは後輩たちにもきっと受け継がれるだろう」と述べ、生徒たちを祝福し激励した。合格者の大学・学部は次の通り。

 下地大輝(琉球大・観光産業科学部)▽武島真之介(名桜大・国際学群)▽平良賢一(琉球大・理学部)▽砂川真奈美(琉球大・農学部)▽友利幸姫(琉球大・法文学部)▽下地航平(琉球大・法文学部)▽高江洲悠貴(琉球大・理学部)▽池間詩乃(琉球大・法文学部)▽奥平千紗(長崎県立大・看護栄養学部)▽我如古有梨(琉球大・観光産業科学部)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!