04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
産業・経済
2014年4月12日(土)9:00

「宮古島マンゴープラス」発売/ティダファクトリ

規格外品活用事業の第1弾


「マンゴー+」を手にPRする下地市長(右から2人目)とティダファクトリの社員たち=11日、市長室

「マンゴー+」を手にPRする下地市長(右から2人目)とティダファクトリの社員たち=11日、市長室

 ティダファクトリ(荷川取ゆり子社長)はきょう12日、飲むスイーツ「宮古島マンゴー+(プラス)」を発売する。宮古島産マンゴーの規格外品活用プロジェクトの第1弾。シリーズ第1弾には宮古島産のパッションフルーツとアロエをプラスした。

 マンゴーならではの美味を十分に味わえる逸品。果肉が少量入っており食感もいい。試食した下地敏彦市長は「とてもおいしい」と太鼓判を押した。

 デザートカップの110㌘入り。希望小売価格は百貨店の洋菓子並みの500円に設定した。同社は本物志向の消費者や観光客のニーズを取り入れたと強調する。

 製品の調合と充填は製造技術とラインを持つコーラル・ベジタブル社が担当するなど地域連携で、商品化した。

 今回は第30回全日本トライアスロン宮古島大会を記念し琉球ガラス製コップと「マンゴー+(2個入り)」セット(2300円)も同時発売する。385個(みやこ)の限定販売。

 宮古では宮古空港ターミナルの店舗、島の駅みやこ、琉球の風、ホテルアラマンダショップ、東急リゾートショップなどに置く。パッケージには市のキャラクター「みーや」を登場させ、宮古島市PRに一役買う。全国への販売は宮古島を皮切りに、順次展開する。

 同社は昨年、16㌧の規格外マンゴーを原料に業務用1次加工品(冷凍マンゴー)を製品化。同1次製品を原料にした2次加工品(パッケージ商品)の商品化が急がれていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!