04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
社会・全般
2014年4月13日(日)9:00

「早く大きくなあれ」/花園幼稚園子森ネット

園児らがマングローブ植栽


オヒルギの種を植栽する園児ら=12日、下地のサニツ浜

オヒルギの種を植栽する園児ら=12日、下地のサニツ浜

 花園幼稚園(新城久恵園長)の園児や保護者ら約120人が12日、下地与那覇のサニツ浜でマングローブの植栽活動を行った。園児らは用意されたオヒルギの種、約100本を干潮で露出した干潟に丁寧に植えた。

 園児らは配られた種の植え方をエコガイドカフェの猪澤也寸志代表から説明を受け、約1・5㍍間隔に植えた。塩川結那ちゃん(5)は「大きく育っているか、後で見に来たい。砂が軟らかくて植えやすかった。とても楽しかった」と笑顔で話した。花園幼稚園のサニツ浜でのマングローブ植栽活動は2010年に次いで2回目。

 この植栽はNPO法人子供の森づくり推進ネットワーク(子森ネット)が、日本郵政グループと協働で、幼稚園、保育園を拠点に全都道府県で実施している。

 子森ネット事務局の河内和男さんは「きょうは植栽を楽しみましょう」とあいさつ。

 新城園長は「マングローブを植栽し、育っていくと水も空気もきれいになる。そして宮古島も地球もきれいになる。きょうは貴重な体験なので楽しんでほしい」と参加者に呼び掛けた。

 植栽を指導した猪澤代表は「園児らの安全を考慮して植栽場所にサニツ浜を選んだ。台風時期を迎える前に、植栽されたマングローブは下地川満のマングローブ帯に移植する。ここ(サニツ浜)はいわば『苗床』のようなもの」と、植栽場所の選定について話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!