04/19
2025
Sat
旧暦:3月22日 赤口 戊 
社会・全般
2014年5月3日(土)9:00

仮設トイレ、シャワー設置/新城海岸

市、大型連休に対応


海岸に流れ出る湧水を利用して設置したシャワー施設=2日、新城海岸

海岸に流れ出る湧水を利用して設置したシャワー施設=2日、新城海岸

 市は2日までに、城辺新城海岸に仮設トイレ4基とシャワー施設を設置した。同海岸は年間約10万人の観光客が訪れ、リピーターを中心に来訪者がシュノーケリングなどを楽しむ場所であることから、利便性を考慮し、大型連休で訪れる観光客に対応するために急きょ設置作業を行った。

 同施設の設置費用は1日に開かれた市議会臨時会で約464万円の予算が可決。これを受け市当局は同施設の設置作業に着手した。

 これまで同海岸にあったトイレ・シャワー施設は保安林内に県の許可なく建設されていたとして、森林法違反行為にあたると県が指摘。市は同保安林の原状回復のため、県に提出した「復旧計画書」に基づき今年3月に撤去作業を行った。

 同海岸を訪れる来訪者からは「不便で使いづらい海岸になった」「行政の都合だけで撤去することは許されない」「観光振興に逆行する行為」などの厳しい批判の声が上がっていた。また、同海岸は宮古島でも唯一、バリアフリーでシュノーケリングを楽しめる場所として毎年、多くの障害を持つ人が訪れている。

 海岸でパーラーを営む二つの事業者からは「トイレがないことで、引き返す観光客が多くなった。特に女性客が困っている。トイレがないことを知り、問い合わせをしてくる客もいる」「取り壊す時には呆気なく壊し、その後の対応が遅すぎる。せっかくの連休なのに客にいやな思いをさせている」と不満を漏らした。

 市観光商工局の下地信男局長は「環境保全は当然大事だが、これまであった利便性を損なってしまったことを大変申し訳なく思っている。宮古を代表する海岸なので、皆さんには気持ち良く使ってもらえるよう今後も工夫していきたい」と述べ、同様の問題に対しては慎重に対応していく考えであることを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!