04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
産業・経済
2014年5月22日(木)9:00

E3、初の一般販売へ/宮古島産キビ原料

27日から宮古給油所で/実証実験施設を転用


27日からE3の一般販売をスタートさせるE3宮古給油所

27日からE3の一般販売をスタートさせるE3宮古給油所

 宮古島のサトウキビを原料としたバイオエタノールを3%混合したE3ガソリンの一般販売が、今月27日から宮古給油所のE3宮古給油所(旧NEDOE3専用給油所)でスタートする。実証実験ではなく一般向けにE3が販売されるのは宮古島では今回が初となる。価格はレギュラーガソリンより1㍑当たりで1円安く設定される。

 今回の一般販売では、宮古島市が国から譲り受けた市下地字上地にあるバイオエタノール製造施設で、指定管理者である日本アルコール産業が宮古島産サトウキビの絞りかすを使って製造したエタノールを活用。E3の製造はりゅうせき、販売は宮古給油所が担う。

 一般販売実施に向け、国の実証実験用に作られたバイオエタノールとガソリンを混合させるブレンダーなどの施設をりゅうせきが、E3専用給油所を宮古給油所がそれぞれ国から買い取った。りゅうせきが市からバイオエタノールを購入しE3を製造し、宮古給油所に販売。宮古給油所がE3給油所で一般向けに販売する。

 27日は午後3時からE3給油所でオープニングセレモニーを行った後、販売を開始する予定。

 バイオエタノールは、原料である植物が成長過程で二酸化炭素を吸収することから、燃焼させても大気中の二酸化炭素量は増加せず、自動車燃料として使用した場合も二酸化炭素排出量はゼロと見なされている。

 宮古島市では2007年度から、国によるE3実証実験が行われ、公用車やレンタカー、事業所商用車などでE3が使用されてきたが、11年度に事業終了。以降、製造施設はありながら利用できない状態が続いていた。

 市ではE3販売開始後は、公用車のガソリン車すべてでE3を使用する方針。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!