04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
社会・全般
2014年5月29日(木)9:00

定期総会と懇親会催す/沖縄南秀同窓会

200人集い旧交温める


2014年度の定期総会と懇親会を催した沖縄南秀同窓会=27日、那覇市のイベントホール

2014年度の定期総会と懇親会を催した沖縄南秀同窓会=27日、那覇市のイベントホール

 【那覇支社】沖縄本島在住の宮古高校卒業生(旧制宮中、宮高女を含む)で構成する沖縄南秀同窓会(波平勇夫会長)の2014年度定期総会・懇親会が27日、那覇市のイベントホールで催され、約200人の会員が参加して互いの旧交を温め合った。総会では2013年度活動・収支報告や14年度活動・予算案を全会一致で承認した。

 懇親会は参加者全員による宮高・宮高女の校歌の斉唱で幕を開けた。

 懇親会で波平会長は「同窓会の良さは目に見えない、計算できない味わい深い喜びの面が大きい。女性会員の参加なくして活性化は図られないので、これからも多くの女性会員が参加してほしい。今後も引き続き会員の協力をお願いしたい」とあいさつした。

 65歳を節目に新規入会した24期会を代表して、宮國育男さんがあいさつし、「われわれは琉球政府立高校の最後の学年。同窓会の新入生として気持ちも新たに、良き先輩方を見習って頑張りたい」と決意を述べた。

 砂川恵伸元琉球大学学長(宮中14期)の乾杯の音頭に続いて、来賓あいさつした南秀同窓会の仲地清純会長(宮高7期)と同校の本村博之校長(同28期)がそれぞれ、母校と両同窓会のさらなる力強い結束と親睦を呼び掛けた。

 舞台では琉舞の「かぎやで風」や「豊年の歌」、創作ダンスなどの余興が繰り広げられ会場の雰囲気を盛り上げた。

 
 沖縄南秀同窓会の14年度活動計画では、会報「南秀」15号の発行や囲碁大会、パークゴルフ大会などの催しを予定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!