04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
スポーツ
2014年6月5日(木)9:00

力士の迫力に大歓声

力士が子供を軽々と持ち上げると、会場から大歓声が上がった=4日、城辺小学校体育館

力士が子供を軽々と持ち上げると、会場から大歓声が上がった=4日、城辺小学校体育館

 日本相撲協会に所属している荒汐部屋(荒汐崇司師匠=元小結大豊)の荒汐師匠や幕内の蒼国来ら力士12人、行司、床山の計15人が4日、来島し、城辺小学校(浜川宗和校長)と伊良部小学校(砂川靖夫校長)で交流を深めた。子供たちはグループごとに力士と対戦。力士が1人を軽々と持ち上げると、会場は力士の迫力に「ウワーッ」と大歓声を上げていた。子供たちは終始、興奮冷めやらぬ表情を見せていた。

 荒汐部屋を支援している関係者らの協力で、初めて沖縄旅行が実現した。日程は3泊4日。

 訪問した学校のうち、城辺小学校では園児14人、児童97人の計111人が温かく迎え入れた。

 質問コーナーでは、子供たちは「どうして力持ちになったの?」「何で大相撲を始めたのか?」「髪型は名前は?」と質問。これに対し荒汐師匠は「たくさんけいこをし、たくさん食べて、たくさん寝るから力持ちになる」、力士の1人は「小さい時から相撲が好きだったので、荒汐部屋に入った」「髪型はちょんまげという」と答えた。

 相撲コーナーでは、1人の力士に子供5人が勝負に挑んだ。なかなか動かない力士に、子供たちは汗をかいていた。

 児童を代表して3年の三田つなみさんが「早く横綱になるよう、応援しています」と発表した。

 力士との対戦に参加した3年の垣花俊太朗君は「力士は、とても力持ちだった」と興奮気味に語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!