04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
社会・全般
2014年6月14日(土)9:00

TPP関連で特別決議/JA宮古女性部総会

若い部員を積極育成へ


14年度の事業計画などを承認した総会=13日、JAおきなわ宮古地区本部大ホール

14年度の事業計画などを承認した総会=13日、JAおきなわ宮古地区本部大ホール

 JAおきなわ宮古地区女性部(上地洋美部長、部員514人)は第8回通常総会を13日、JAおきなわ宮古地区本部大ホールで開いた。同会では「TPP(環太平洋連携協定)交渉等に関する特別決議」を行い、国民の理解のない交渉妥結は「絶対阻止しなければならない」とする強い姿勢を示した。

 同決議は「(総理大臣の諮問機関)規制改革会議などの場で、JAの本質が十分理解されないまま、農協の改革について議論がなされている」とも指摘した。

 あいさつで上地部長は13年度は、40歳未満の若い部員で構成するフレッシュミズ部会を設立し、若い世代の意見や要望をくみとる組織づくりができたと報告。14年度も引き続き、活動を次代につなぐために、先輩や関係機関の指導を仰ぎながら、若い部員の育成に努めたいと、抱負を述べた。

 下地和彦JAおきなわ宮古地区青壮年部長、照屋良子JAおきなわ女性部副会長、新城武一郎JAおきなわ宮古地区本部長らが祝辞を述べ、宮古地区女性部活動の一層の発展を祈念した。

 議案審議では2013年度の事業報告や14年度の事業計画などを承認した。

 昨年度の活動ではTPP参加に断固反対する運動を展開してきたことを報告。活動実績には①宮古みそを55班で1万1165㌔製造②ゴキブリダンゴや梅酒、梅干しを作った③健康体操教室に177人参加(5回開催)④フレッシュミズ交流会で野草料理を講習(24人参加)-などを挙げた。

 JA女性部は、活動の3カ年計画「JA女性 心ひとつに 今をつむぎ 次代につなごう」の2年目に入った。基本方針は「若い世代を対象にした活動に積極的に取り組む」と方向を示した。

 重点活動項目には①部員がやりたいことを、やりたいときに、やりたいメンバーで行うグループの育成②部会への加入促進③地元の食材を使った料理講習会・伝統料理の伝承(地産地消促進)-などを盛り込んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!