04/21
2025
Mon
旧暦:3月24日 友引 庚 
教育・文化
2014年6月15日(日)9:00

フラ踊り笑顔の交流/マウイ島スクール体験

マウイからの交流団が一人一人英語と日本語を交えて自己紹介した=14日、腰原公民館

マウイからの交流団が一人一人英語と日本語を交えて自己紹介した=14日、腰原公民館

  宮古でホームステイ中の「2014宮古島マウイ島スクール体験交流団」のメンバーと8月にマウイ島でホームステイを行う宮古島の中高生らが交流を行う「レッツ・スタディ・マウイ」が14日、腰原公民館で開かれ、両島の生徒たちがお互いに英語と日本語を交えながら自己紹介し、交流を深めた。

 体験交流のためマウイから来島している生徒は、ランドバーグ・ジョシュア君(高1)、モリナ・エイディン君(中2)、デュケ・ディレン君(中2)、レイモンド・エマさん(高1)、フェイエン・アンマリーさん(同)、チョン・ヘレンさん(同)の6人。

 この日は、6人と引率を含めた10人がマウイ島の歴史や文化などについて説明し、フラダンスを踊ってマウイの魅力を紹介した。

 また、生徒を代表して、エマさんが「オリ」と呼ばれる感謝を伝える歌をハワイ語で披露した。

 この日、交流団のメンバーはシーサー作り体験も行い、沖縄の文化を体験した。

 今後、生徒たちは16、17日に中学校や高校でスクール体験を行い宮古島の生徒たちと幅広く交流を深める予定。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!