05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
スポーツ
2014年7月1日(火)9:00

10月19日に開催/エコアイランド宮古島マラソン

きょうから出場者募集


第5回大会の実施要項を発表する大会役員。(左から)平良勝之大会副会長、長濱政治実行委員長、下地義治大会副会長=6月30日、市役所平良庁舎

第5回大会の実施要項を発表する大会役員。(左から)平良勝之大会副会長、長濱政治実行委員長、下地義治大会副会長=6月30日、市役所平良庁舎

 エコアイランド宮古島マラソン実行委員会は30日午前、市役所平良庁舎で会見を開き、第5回大会の実施要項を発表した。開催日は10月19日、出場選手の受け付けをきょう1日から開始する。大会は42・195㌔のフルマラソンと21・0975㌔のハーフマラソンの2部門で行われる。

 大会は、宮古島市、市教育委員会、宮古島観光協会が主催する。フル、ハーフの部ともに市陸上競技場が発着点。フルは荷川取、トゥリバー地区を抜けて下地方面に進行し、来間島を折り返す特設マラソンコースで行われる。ハーフは下地地区の手前で折り返す。

 参加資格はフルが19歳以上の健康な男女、ハーフは高校生以上(高校生は保護者の承諾書が必要)。

 フルの部の制限時間は7時間。関門もあり、第1関門は22・3㌔地点でスタートから3時間30分、第2関門は35㌔地点でスタートから6時間10分。ハーフの制限は3時間30分。

 参加料はフルが5000円、ハーフ4000円、高校生3000円。いずれもパーティー料金を含む。

 参加の申し込みはエコアイランド宮古島マラソン実行委員会事務局(宮古島観光協会内、電話73・1881)まで。申込用紙は観光協会で配布、実行委ホームページ(http://www.miyakojima-marathon.jp)でもダウンロードできる。ネットでの申し込みも可。

 30日に会見した実行委員長の長濱政治副市長は「今年も楽しく、安全、安心な大会にしたい。ボランティアや関係団体と一緒に盛り上げたい」と話し、多くの参加を呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!