05/02
2025
Fri
旧暦:4月5日 友引 辛 
産業・経済
2014年7月5日(土)9:00

マンゴー出荷に臨時便

JTAがピークに対応/那覇-宮古線計6便運航へ

 日本トランスオーシャン航空(JTA)は3日、那覇-宮古線の臨時便の運航を決定したと発表した。夏場の旅客数増加や出荷量のピークを迎えるマンゴーに対応するもので、6~13日の間に計6便を運航する。JTAは「搭乗者数など運航条件により貨物量の変動はあるが、スペースが可能な限り積み込んでいきたい」と話している。

 運航ダイヤは週末の6日、11日、13日の那覇-宮古往復便で、いずれの便も那覇発は午後5時、宮古発は午後7時となっている。

 運航機材は、那覇-宮古間を就航しているボーイング737-400型機を使用する。
 宮古産マンゴーの今期生産量は591㌧が見込まれている。

 出荷のピークは7月上旬から中旬。航空機の場合、出荷量が1日20㌧を超えると積み残しが出ることから、品質の低下が懸念されている。

 市は航空機による積み残しを解消しようと、6月18日に下地敏彦市長がJTAと全日本空輸(ANA)に「マンゴーの円滑な輸送に関する協力」を要請。宮古-那覇間の増便や機材の大型化へ「特段の配慮」を求めていた。

 航空貨物代理店によると、7月に入ってから本土への出荷が増えているという。

 担当者は「今までのところ積み残しは出ていないが、季節の贈答品でもありピーク時には出てくるだろう」と話した。

 市マンゴー産地協議会は、貨物が輸送しきれず貯まってしまう、いわゆる「滞貨」の回避に向け、ピーク時には船舶と航空機を併用した輸送は避けられないと判断し、農家に理解を求めていく方針を確認している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!