05/03
2025
Sat
旧暦:4月5日 友引 辛 
環境・エコ
2014年7月20日(日)9:00

EVの乗り心地を体感/市エコ推進課主催

トゥリバーで試乗会


市民や観光客らが「MC-β」を試乗するEVふれあいまつり=19日、トゥリバー地区

市民や観光客らが「MC-β」を試乗するEVふれあいまつり=19日、トゥリバー地区

 宮古島市とホンダ、東芝が共同で実証実験を行っている2人乗りの超小型電気自動車(EV)「MC-β」の試乗会「EVふれあいまつり」(主催・市エコアイランド推進課)が19日、平良港トゥリバー地区で開かれた。市民や観光客らが二酸化炭素を排出しないEVの乗り心地を体感した。



 環境モデル都市に選定され、二酸化炭素排出量削減に取り組んでいる宮古島市は、EVの普及に取り組んでいる。その一環として現在、「MC-β」を5台導入し、公用車などとして利用する実証実験を行っている。


 試乗会はトゥリバー地区の遊歩道をコースとして実施された。参加者たちは、担当職員からエコアイランド宮古島としての市の取り組みやEVのメリット、「MC-β」の操作方法などの説明を聞いた後、実際に試乗した。


 那覇から観光で来島し、偶然に試乗会のことを知り参加したという自営業の男性(58)は「EVに乗るのは初めてだったが、とても快適。音もせず、振動もなく、加速も良い。小さくても窮屈さを感じない。(EV普及の)計画は、沖縄だけでなく日本、世界を良くする計画だと思う」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!