04/22
2025
Tue
旧暦:3月25日 先負 辛 
教育・文化
2014年7月29日(火)9:00

市こども劇団、東京で初公演

島の歴史や文化アピール/会場満席「貴重な体験」

 【東京支社】宮古島市こども劇団(団長・下地敏彦市長)の初の東京公演が26、27の両日、都内の座・高円寺1劇場で行われた。劇団OBを含めた団員30人が歌あり踊りありのオリジナル創作劇「はしり星にのって~あの空となり海となり」を熱演。東京在住の宮古出身らで満席となった会場に、島の歴史や文化をアピールした。

 子供たちは、観客との距離が近い演劇専門劇場での公演に緊張気味だったが、舞台終了後は「リハーサル以上に楽しくできた」と満足そうだった。

 東京公演には同劇団OB3人も加わり、後輩たちと一緒に盛り上げた。
 都内で舞台俳優を目指して勉強中の伊佐瑞人さん(宮高卒)は「後輩と一緒に舞台に立ててうれしい」と笑顔だった。

 初日の公演終了後には、下地市長、演出を手掛けた杉本孝司さん、脚本家のいずみ凛さん、座・高円寺1劇場の桑谷哲男館長による「ポスト・パフォーマンス・トーク」が行われ、子供たちの可能性や夢を育てることなどについて意見を交わした。

 下地市長は「東京での公演で得た貴重な体験は、子供たちの将来に大きく役に立つものになると期待している」とあいさつ。杉本さんといずみさんは「宮古の子供たちの魅力に圧倒された」と話した。

 劇団員たちは公演に来てくれた観客一人一人に、感謝の気持ちを込めて黒糖を配布するなど交流も深めた。

 「はしり星-」は現代の宮古島が舞台で、偶然、ウリガー(降り井)に居合わせることになった少年少女たちが、100年に1度の大流星群が降る時刻に昔の宮古島の人に出会い、島の歴史や文化を学んでいく。

 今年1月のマティダ市民劇場での初公演では、子供たちの演技力と地域のアイデンティティーが強く印象付けられたストーリーで感動を呼んだ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!