10/31
2024
Thu
旧暦:9月28日 赤口 丁 
社会・全般
2014年8月1日(金)9:00

福祉の担い手が躍動/サマーボランティア研修

中高生40人が3日間体験/車いすの操作方法など学ぶ


坂道で車いすの操作方法を学ぶ生徒たち=31日、市中央公民館

坂道で車いすの操作方法を学ぶ生徒たち=31日、市中央公民館

 次代の福祉を担う中高生が参加する宮古島市サマーボランティア体験研修会が31日、宮古島市中央公民館で始まった。中高生約40人が2日までボランティアを体験し、地域の福祉に触れる。初日は車いすの操作方法などを学んだ。きょう1日は福祉施設を訪問して介助の実態を見学する。

 研修会は市社会福祉協議会が主催。「誰もが安心して住めるまちづくり」の実現のために、担い手である中高生に福祉活動のきっかけを提供し、ボランティアに対する理解と関心を深めることなどが狙い。

 初日は中央公民館で講話と体験活動が行われ、講話では精神、聴覚、身体、視覚、知的の各障害に対する理解を深めた。講師の東内原旭さんは障害者との接し方について助言。「話し掛けに困っているような気がするが、もっと気軽に友達感覚で接してほしい」と指摘し、「ボランティアという感覚ではなく、友達づくりと思えば良い方向に向くと思う」と話した。

 みやこ学園の瀬名波正敏支援課長は「世の中にはハンディを持った人がたくさんいる。そういう人たちのために、私たちに何ができるかを考えてほしい。優しい心を持った人になってください」と語り掛けた。

 この後、車いすの操作やアイマスク、高齢者疑似体験が行われた。

 車いす操作体験の指導者は「車いすを動かすときは必ず乗っている人に声を掛けること。進む道がどんな道であるかを知らせることも大事」と話し、常に相手の立場に立って介助に当たるよう促した。

 高齢者疑似体験をした生徒たちは体に複数の重りを付けて歩行し、まともに歩けない感覚を知った。

 将来は福祉関係の職に就きたいと話す上野中3年の野原寧々さんは「車いすを操作するのは初めての経験だけど、思っていたよりも力を使った。特に下りの操作が難しかった」と初日の感想を話した。

 高齢者疑似体験を終えた平良中3年の鉢嶺永太郎君は「重り自体はそんなに重いとは感じないけど、腰を曲げなければならないところがとてもつらい。高齢者の気持ちが分かった」と収穫を話していた。

 体験研修会の2日目は施設体験研修、3日目の2日は交流を深めるボウリング大会が行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年10月28日(月)9:00
9:00

宮古・石垣線6年半ぶり再開

ANA、初便乗客に記念品   全日本空輸(ANA)は27日、宮古-石垣路線を6年半ぶりに再開した。先島諸島における利便性の向上を図ることが目的で1日1往復。運航機材はボーイング737-800型機(定員166席)。ANA宮古支店の吉岡大支店長らが、初便…

2024年10月12日(土)9:00
9:00

広島から初のチャーター便/JTA

ツアー客112人来島   日本トランスオーシャン航空(JTA)が運航する広島-宮古チャーター便が11日、宮古空港に到着した。ツアー客ら112人が2泊3日の日程で宮古観光を満喫する。同社によると11月は広島を含め4地域からチャーター便が就航するという。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!